2008年8月15日金曜日

51.ボルテックス構造の発表


なんのことはないダンジェンドラゴン氏はピンを回転方向とは逆に寝かせて、弾丸がはずれやすくすることを方式の名前つきで発表したぞ。
おおぜいでワアワアやっていると、段々あたらしい知恵がでてくるのでおそろしいことだ。
Hポイント氏がどう出るかが注目される。
あわてて記念写真をとったが、このブログの最初にその写真は公表してあったのだった。(第2項、2007年11月)もっともすでに「どっとでる」の発表のあとだからあまり新味はなかった。しかし「どっとでる」の発表ではこのこと(ピンをななめに植えていること)はなぜかはっきり書かれていない。いや、さっぱり書いていない。重要な事なのに。(「ぱくるど」氏のアイデアのパクリといわれかねなかったからか。「ぱくるど」氏の唯一のマシンガンの発表から間がなかったからね。「ぱくるど」氏は「どっとでる」の入賞を祝福したのに、Hポイント氏は、アイデア拝借についてひとことも礼を言わなかった。それどころか、以前からそのアイデアを持っていたように偽装してサイトの記事を書き、掲示板でも応対した。ゴーマンそのものだった。やれやれ。)
そもそもこのアイデアは2006年の暮から2007年のはじめにかけて、Hポイント氏のサイトの掲示板で話題となったのだった。そのときにピンを回転方向の反対側に倒さないと弾丸がはずれにくいことを知っていたのは「ぱくるど」氏と、かく言う小児「G」と、それから多分(もう引退していた)「しんど」氏が昔の作品で実現していただけだった。掲示板のやりとりは画像にして記録してあるので、おいおい発表しょう。
今回のダンジェンドラゴン氏はHポイント氏を見習ったのだろう。
ダンジェンドラゴン氏の作品で(1)回転銃身の後端と前端で直径がちがうこと、(2)輪ゴムをかける板の幅がひろいこと。これは米国市販品のマネである。(そのことは正直に言ったらいいのにね)米国市販品の方式に板を回転方向とは反対になびかせるアイデアをもりこんだのは、世界で初めてである。ま、この点は立派なものと言わねばならない。

2 件のコメント:

小児「G」 さんのコメント...

ボルテックス構造については、老ボーイ氏が賞賛しただけだった。(この人の反応はしばしば心なごむものがあるよ。ちょっと動脈硬化が目立つこともあるが。)ダンジェンドラゴン氏がNG協会のガンロッカーに投稿しない限り、掲示板の記事が消えるとともに忘れられるだろう。ダ氏も米国のミニガトリングと同じ方式の作品をガンロッカーに投稿するほど鉄面皮でもないだろう。老獪ワルサ社長でさえわざわざ長い糸を使う変形しかガンロッカーには投稿していない。だれもこの米国市販品のサイトに言及しないし、そのコピー作品をガンロッカーに投稿しょうとしない。タブーになっとる。最初にこの製品を真似しだしたサード下請け作業所、ぱくるど氏、半太会長(主役を張れる顔だ)、それにHポイント氏が、アイデアを拝借したことに率直でなかったからだ。サイドワインダーとか、ピンの前後配列とか、ボルテックス構造とか、日本独自の改良技術も多数出たのに、それを正々堂々議論できなくなったのは、この4人の度量が狭かったからだといいたい。
ところでワタシのほうはどうかというと、木取りが面倒でやすんでおります。

小児「G」 さんのコメント...

だいたい、ぱくるど氏が自分のマシンガンをご披露するとき、Hポイント氏のP501レイヤーからヒントを得たというようなバレバレのカモフラージュをいったのがいかん。P501みたいなしょうもない作品から、ぱくるど氏がヒントを得たなんてだれが信じるか。その1ヶ月前から米国市販品のコピーがe-Bayに出ていたのをHポイント氏の掲示板で討論していたのだから、だれだって、そのほうから直接的な影響を受けたって思うわな。そんなことは知りませんでしたという顔で自分の作品を持ち出すんだから、鼻白んじゃうよ。掲示板を見ていないわけはないのに。
自分はA作品からヒントを得ているというか、殆どコピーであるのに、それを隠すために、昔の作品Bを引き合いに出して、カモフラージュするわけだ。そんなことをすると、作品Bの作者にも失礼だよ。おなじウソをHポイント氏もついているが、自分の作品が喝采をあびているうちはよいが、もっとすぐれた作品がでてくれば、自分ではずかしくなるだろう。