2012年8月31日金曜日

246.後援者が手柄を横取りする

ジュール・ベルヌの「地底旅行」に、地底に大きな海があって、主人公たちが、その海をいかだで航行していると、いきなり古代の蛇頸竜と魚竜が水面に躍り上がって、死闘を演じる場面がある。

しかし、なぜ水棲爬虫類なのだろうか。ティラノサウルスとトリケラトプスが地底の砂漠で砂塵をまいて格闘するほうが迫力があるのでは?と思うが、ベルヌが「地底旅行」を書いたころには、まだこれらの恐竜の化石は発見されていなかった。発見されていたのは、イギリスの海岸で、水棲爬虫類(プレシオサウルスとかそのしんせき)のばっかりだった。と、ここまでは以前読んだ本の受け売りである。申し訳ないが、その本の題名は忘れた。(SFクラブなどで、この問題をクイズとして出すと受けるかも)

イギリスの海岸で、これらの巨大な爬虫類の化石を見つける名人がいたことが「メアリー・アニング」に書いてある。この題が示すようにこの名人は女性であった。彼女は貧しかったので、海岸で化石を見つけては、その地の名士に買ってもらっていた。

メアリー・アニングから化石を買っていた男は金持ちで紳士で、素人科学者でもあり、巨大爬虫類の化石を地方のアマチュア科学者の集まりで発表していた(名前は忘れた)。なさけ深い性格であったので、つねにメアリーに財政的援助をしていた。(別に下心はなかった)ところが長年の間に多くの化石が集まったので、一念発起してこれらについてひとつの論文を書いた。その中でこれら古代の巨大生物の化石はすべて自分が発見した、と書こうとしたので、事情を知っている周囲から、あまりにひどいと止められたそうである。女性だし、下層階級だし、普段自分がなにかと生活を助けているというので、手柄をパクッテも文句は出まいと思ったのだろう。

このように人間は親切に教えてくれた人を出し抜いたり、自分が世話をしてやっている人間を、それだからよかろうと、手柄をかすめ取ったりするのである。(以前に読んだので内容に誤りがあるかもしれない。)

人は誰によって殺されるか、知り合いか、全く見ず知らずの他人によってかということを調査すると、圧倒的に殺人は知り合いによってなされるそうである。これもクイズになるかもしれない。

ついでに。「何千万年か前にガメラという古代のカメが地球上に生息していた。ホントか。ウソか。」というクイズの答えは、「ホント」なのであるが、その理由が「史上最大の恐竜発掘」(新潮文庫)に書いてある。

0 件のコメント: