改良型の銃身筒の原型ができたので、表面処理をしている。雨のため、シンナーの匂いがこもり、家人(といっても大蔵大臣だけ)の顰蹙(ひんしゅく)を買っている。長い間ほったらかしていた原型ができたので小児「G」の機嫌はよい。
作業の合間に精密ドライバーセットの箱の蝶番が壊れていたのを直すことにする。会社に持っていくこともあるので名前が書いてあるのでマスクしてある。
・・・・・・
左の写真の上半分をみると、赤のほんの一部が欠けているのがわかる。写真の下半分は欠けていない方なので、比較するとわかりやすい。たったこれだけ欠けても蓋と底が別れ別れになってしまう。
この欠けた部分だけ直すような丈夫な材料はなかなかない。アルミニウムの板を半円筒形に切り取って、欠部をカバーするようにエポキシ系接着剤でくっつけるという手もあるが、ヒンジが一回り大きくなって、箱と接触して動かなくなるおそれがある。
ワタクシなりの直し方。
まず赤の凹部をドリルで2,3ミリの深さにする。(その写真は省略)
そして透明の部分に写真のようにのこぎりで溝を切る。
はじめは糸鋸、そして2枚に折ったサンドペーパーを挟み込み、しごいて慎重に溝を広げ、だんだん厚いのこぎりに替え、ピアノ線が入る幅にする。
はじめは糸鋸、そして2枚に折ったサンドペーパーを挟み込み、しごいて慎重に溝を広げ、だんだん厚いのこぎりに替え、ピアノ線が入る幅にする。
・・・・・・・・
・・・・・・
最後にエポキシパテで溝を埋めて出来上がり。
0 件のコメント:
コメントを投稿