2009年7月9日木曜日

130.米国特許探訪8 変形回転翼式2

1932年の特許。
複数のリヤフックをもった回転翼(9)が少しずつ前転して一発ずつ弾丸を放つ。
一回引き金を引くたびに一発ずつ発射するようにできている。
この点、回転翼式と同様である。

この回転翼の内部には波型の溝があり、その溝を左右に貫いてピン(13)が2本ある。



2本のピン13のうち前の方をピン13A,
うしろの方をピン13Bとする。
引き金がひかれない状態では、ピン13Aは、波型の溝の底に位置しており、ピン13Bはその波の2つほど後ろの波の頂点に位置している。






引き金が引かれた状態では変形回転翼が回転し、ピン13Aは波の頂点に、ピン13Bは波の底に位置する。
次に引き金を緩めるとピン13Aは再び波の底に位置するようになるが、もう元の波でなく、ひとつ後ろの波の底に落ち込む。
引き金が1往復するごとにピンは1波後ろに移動する。
これは回転翼式において、引き金が1往復するごとに回転翼が1歯送られるのと同様である。
このピンが2本あることは、エスケープメント(脱進機)で爪が二本あることと符合する。
ピンの1本が波の底にあるとき、1本が波の頂点にあることは、回転翼式(エスケープメント)で、ひとつの爪が歯車を押さえているとき、もうひとつがはずれていることと符合する。
回転翼の歯を外でなく、回転翼の内部にもってきて、かつ、エスケープメントの爪2つを内部に持ってきて、ピン2つとし、内側から歯を押さえるようにしたものが、この変形回転翼とも考えられる。

0 件のコメント: